
NK細胞療法(CANK)
NK細胞療法(CANK)について 第三種再生医療
*CANK <キャンク> Cytokine activated Natural killer

がん細胞やウイルスを攻撃するNK(ナチュラルキラー)細胞を培養し、点滴投与します。NK細胞は全身をパトロールして免疫力をサポートし、がんの予防に貢献し、免疫力全般の向上にも関連します。また、エイジング対策として老化細胞の除去効果も目指します。
※老化細胞とは、分裂が止まった細胞で身体にとっては不要な細胞です。年齢を重ねるにつれ体内に蓄積され、炎症を引き起こし老化につながると考えられています。
NK細胞療法(CANK)の特長
- NK細胞によるがん予防と、エイジング対策(老化細胞の除去)を目指します。
- 提携培養加工施設の独自技術により、高効率に純度の高いNK細胞を培養します(※)。
- 細胞調整の過程で凍結することはなく、凍結による細胞品質の低下を防止します。
※培養数には個人差があります。
届出
健康院クリニックでは、厚生労働省に再生医療等提供計画を提出し、「第三種 再生医療等提供計画番号」を取得しています。
- がんの予防を目的としたNK細胞療法:PC3240110
治療の流れ
<ご予約時の注意点>
- 初回受診日(下記①診察および②採血)の1週間より前に、予約が必要です。
- 投与日の予約は、採血から4週間後以降となります。
- 初回受診日は「月曜、火曜、水曜、木曜」、点滴投与日は「水曜、木曜、金曜、土曜」です。
1診察
現在の身体の状態・病歴など、医師が入念に診察いたします。
2採血
培養に必要な血液を採取します。 初回はこれで終了です。
※点滴投与日の予約も可能です
3培養
提携培養加工施設で、細胞を培養します。 培養加工施設では、 血液からNK細胞を分離して、無菌状態で培養します。
※独自技術により、高効率、純度の高いNK細胞を培養
※培養したNK細胞を凍結せず、凍結による細胞品質の低下を防止します
4点滴投与(採血日から4週間後以降)
培養をした細胞を点滴で体内へ戻します。
当院にて、約60分~90分間の点滴投与を行います。(採血を行った日から、3か月以内の投与をおすすめしています)
治療の中断・キャンセルについて
・採血実施以降に治療を中断された場合は、費用は全額ご負担いただきます。
・点滴投与日の変更・キャンセルは、実施予約日の4週間前まで承ります。それ以降の変更・キャンセルはできません。
受けられない方
- 血液疾患をお持ちの方(特にヒトT細胞白血病ウイルスⅠ型(HTLV-1)の方)
- 自己免疫疾患をお持ちの方
- 妊娠中、妊娠の可能性のある方
- 授乳中の方
- 認知症の方
- 遺伝性疾患や家族歴に遺伝性疾患のある方
- その他、医師が不適とした方
※B型肝炎ウイルス、ヒト免疫不全ウイルスなどの感染症をお持ちの方は医師へご相談ください。
料金
NK細胞療法(CANK) | 326,700円(税込) |
---|
- ・期間・回数などに関しては、医師にご相談ください。
- ・初診料(22,000円税込)・再診料(5,500円税込)を別途いただく場合があります。詳しくはお問い合わせください。
- ・通訳が必要な場合は、別途メディカルフィーをいただきます。