新着情報

カテゴリー:

院長ブログ

  • 前立腺と糖鎖

    院長ブログ

     糖の連なりである糖鎖が蛋白質につくと蛋白質の性質が変わります。その一例がABO式血液型であり、昨年5月30日の本ブログで触れさせていただきました。この糖鎖の違いを応用した前立腺がんに関連する血液検査が最近診療の場で使えるようになりました。...

  • 味覚と亜鉛

    院長ブログ

     視覚は見ること、聴覚は聴くこと、嗅覚は嗅ぐこと、触覚は触ること、そして味覚は味わうことです。「味わう」と言うと良い味を楽しむというイメージがありますが、味覚で受容する味は甘味、うま味、苦味、酸味、塩味の5つの基本味であり、このうち苦味や酸...

  • 握力は腕力?

    院長ブログ

     歩幅とケイデンスで決定される歩行速度は運動機能の指標ですが、筋力の代表的な指標が握力です。握力は全身の筋力の指標となるため、フレイルの評価項目としても採用されています。その場合の基準値は男性28kg未満、女性18kg未満です。この値は日常...

  • 普段通りに歩くこと

    院長ブログ

     健康寿命延伸のためフレイル対策の重要性が増しています。フレイルとは「要介護状態」になる手前のことであり、要介護状態を予防するチャンスでもあります。国や自治体でも2020年からフレイル健診が始まっています。 フレイルの評価((J-CHS基準...

  •  豆腐とカルシウム

    院長ブログ

     カルシウムが丈夫な骨に必要なミネラルであることは広く知られているものの、不足しがちなミネラルの一つでもあります。ちなみに不足しがちなビタミンであるビタミンDはカルシウムの吸収や有効利用に欠かせないビタミンです。カルシウムの摂取源といえば牛...